自律神経失調症

このようなお困り事ございませんか?

  • いくら寝ても疲れが取れない
  • ベッドに横になっても眠れない
  • 肩こりや頭痛がひどい
  • めまいや耳鳴りがする
  • 動悸や胸の圧迫感がある
  • 喉が詰まるような感覚がある
  • 夏でも手足が冷えることがある
  • よく下痢や便秘をする。または便秘や下痢を繰り返す
  • 常にイライラしている
  • 理由もなく、突然不安な気持ちになる

 

特に原因が思い当たらないのに様々な不調を感じることがありませんか?
病院で検査を受けても異常がなく、自律神経失調症と診断された方。

自律神経とは?

交感神経と副交感神経の2種類の神経のことです。自律神経は全身の器官をコントロールするため、バランスが崩れると全身の機能に支障をきたして、さまざまな症状が出ます。

身体的な症状

疲れがとれない、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、のぼせ、立ちくらみ、不眠、下痢や便秘、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感、冷え

精神的な症状

イライラや不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、情緒不安定、あせりを感じる

自律神経失調症の原因

自律神経は、交感神経と副交感神経という逆の働きをする2つに分かれています。身体を活発に動かすときに働く交感神経と、身体を休めるときに働く副交感神経で互いにバランスを取りながら身体の状態を調節しています。
しかし、不規則な生活習慣、過剰なストレスの蓄積(精神的ストレス、環境の変化など)、更年期におけるホルモンの乱れ(更年期障害)、生まれつき自律神経が過敏
などが挙げられます。症状が一人一人違うように、その原因もまた一人一人違います。 自律神経のバランスが乱れる原因は、色々と複雑にからみあっていると言われています。

うと鍼灸が大切にしていること

うと鍼灸では、患者様に安心して、ゆったりと治療を受けていただくために、以下のことを大切にしています。

① 患者様の訴えを丁寧にお聞きし、お体の状態を確認した上で、最適な治療計画を立てていきます。

② 痛くない鍼、熱くないお灸でも効果のある施術を行っています。

当院では艾(もぐさ)を皮膚に直接置かない間接灸を中心に行っています。症状によっては半米粒大程の艾を皮膚に置き、線香で火をつけ、八分程度燃やしたところで火を消してしまう八分灸も行っておりますが、ほとんど熱さは感じません。 箱灸、紙筒灸のような間接灸は皮膚に痕は残りません。皮膚に直接置いて行う八分灸では小さな痕が残ることもあります。治療で使用する鍼は、直径が髪の毛ほどの細さで、最初の刺入時に「チクッ」とした痛みを感じることもありますが、全く感じない方もおられます。

③ 落ち着ける空間と居心地の良いベッドで施術を。

各治療スペースは壁で間仕切りしてありますので、他の方を気にせず治療を受けていただけます。 ベッドは低反発の厚く柔らかいクッションがリラックス感を与えます。また80cmのベッド幅は大柄なお客様にとっても不安なく横になっていただけるサイズ感です。

④ 自律神経失調症に効果的なお灸施術を中心に行う治療院です。

東洋医学に基づく鍼灸治療は、身体全体のバランスを診るのが基本です。 自律神経失調症の方は、ストレス等の原因により、交感神経が優位に働いている傾向があります。その結果、交感神経が活発化し続けると、血管が収縮して血流が滞ります。さらに、体内の老廃物が排出されにくくなるため、首や肩のコリや、倦怠感や疲労感を覚えやすくなります。 お灸は体に温熱刺激を与えることで、皮膚の下にある筋肉や血管、リンパ節が刺激されます。リンパの流れが改善されますから、むくみの解消にもつながります。さらに温熱効果によって血管が収縮・拡張し、局所の充血や貧血を調整し、炎症をやわらげる効果もあります。冷え症や肩こり、腰痛、目の疲れ、むくみ、ストレス、不眠などといった体のさまざまな症状の改善が期待できます。 また、お灸の原料であるもぐさには、シネオールという有効成分が含まれており、強力な消毒・殺菌・鎮静・鎮痛等の作用で痛みを和らげるなどの効果が期待できます。ちなみにこの成分は、もぐさを燃やした際にでる煙にも含まれています。もぐさの匂いには心身をリラックスさせる効果があると言われ、患者様の中には、お灸の匂いで「癒される」「落ち着く」とおっしゃる方もおられます。

当院では症状・タイプなどにより、身体と心の両面に働きかける治療を行っていきます。治療で症状を改善するとともに、体質・性格・ライフスタイルの歪みにも注目して見直し改善するため、生活上のアドバイスなども合わせて行っていきます。

井穴刺絡療法

「井穴」とは手足の爪の際にあるツボです。「井穴」から、各臓器につながるネットワークラインが、手に6系統、足に6系統あり、これを「経絡」といいます。
東洋医学の重要な概念の一つに「気血」があります。気血とは、わかりやすく言えば、エネルギーと一般に理解されていますが、身体を流れる気血の通り道を経絡といい、全身に12本の特性を持った流れがあります。全身を気と血が循環して身体のバランスが保たれています。
また「経穴(ツボ)」とは、身体の内側と外側を通過するエネルギーが通る道と考えられている「経絡(けいらく)」の中継地点であり、エネルギーが注がれる場所であるとされています。

井穴刺絡療法とは

「手足の井穴に出血刺激を加える、鍼灸施術療法」で、横浜の医師、浅見鉄男先生が約40年の臨床研究から成立させた治療法です。
指先のツボ・井穴に針を刺し、出血をさせることにより自律神経や体性神経の治療をすることが出来ます。
この出血刺激が自律神経の働きすぎ(交感神経と副交感神経のアンバランス)を正常に戻すことで心身の様々な症状に対する効果が望めます。

当院紹介

神戸市垂水区 うと鍼灸

  • 兵庫県神戸市垂水区御霊町3-27 協栄ビル1F
  • TEL / 078-647-8589

JR山陽本線「山陽垂水駅」から徒歩8分

受診予約・お問い合わせはこちら
神戸市垂水区 うと鍼灸
診療時間
8:30〜13:00
15:30〜19:00